






宮古地域は、平成15年9月に来襲した台風14号により農業を始め、各種のライフラインに甚大な被害を被りました。
美ぎ島宮古グリーンネットは、この災害を教訓に防災に強い島づくりを推進すると共に、花と緑に包まれた美ぎ島宮古づくりを百年の計で持続的に行うことを目的として平成17年6月8日に設立されました。
■植林・育林の活動実績
■狩俣(間那津)地区の現状
15年前 平成17年 第1、2回美ぎ島宮古グリーンネットボランティア活動で、ブッソウゲ、テリハボク、イヌマキ、シークァワーサーを1,014本植樹
■城辺(保良)地区の現状
15年前 平成17年 第3回美ぎ島宮古グリーンネットボランティア活動で、テリハボクを3,413本植樹
■上野(宮国)地区の現状
14年前 平成18年 第9回美ぎ島宮古グリーンネットボランティア活動で、テリハボク、フクギ、イヌマキ、ヤブツバキ、モクタチバナ、アカテツを1,105本植樹
■ボランティア活動、参加者募集! お気軽にご連絡ください
新しい土地に苗を植える植樹活動、植樹された樹木を育てていくための育林(施肥・下刈り)活動、枯れてしまった部分に補てんする補植活動などがあります。
■住所 〒906-0007
沖縄県宮古島市平良字東仲宗根968-3
宮古林業総合センター2階
宮古森林組合内
■電話 0980-73-8191
■FAX 0980-73-8432
■メールフォーム
■地図 グーグルマップはこちら